ホームページ開設
皆様、お元気ですか!坂上会計事務所です。
「ホームページ」開設しました。
これまでは、ブログでの情報提供でした。
新たに、ホームページでも皆様に情報をご提供させていただきます。
少しでも、お役にたてるように頑張りたいと思います。
未だ、立ち上げたばかりで至らないところもあるかと思いますが、皆様からのご指導ご鞭撻も宜しくお願い致します。
よりよい会計事務所を目指して頑張ります。
皆様、お元気ですか!坂上会計事務所です。
「ホームページ」開設しました。
これまでは、ブログでの情報提供でした。
新たに、ホームページでも皆様に情報をご提供させていただきます。
少しでも、お役にたてるように頑張りたいと思います。
未だ、立ち上げたばかりで至らないところもあるかと思いますが、皆様からのご指導ご鞭撻も宜しくお願い致します。
よりよい会計事務所を目指して頑張ります。
皆様、お元気ですか!坂上会計事務所です。
「御無沙汰です」
言い訳ですが、9月のはじめから当事務所のホームページを開設する事になりました。
開設にあわせてブログ更新と思っていたら、ズルズルと来てしまいました。
ホームページの方は、当事務所の担当2名を中心に頑張っております。
今しばらくで公開です。宜しくお願い致します。
「今年は、税引後利益が500万円でした。」
もし、そういう企業が2つあったとしましょう。
この2社を比較するには、どうしたら良いか。
同業者なら、粗利や在庫、売掛金、買掛金との比較が出来ます。
しかし、業種が異なると、善し悪しを判断するのは、正直難しいです。
企業を同じ尺度で比較できないか?
当事務所でもいろいろ考えました。
今現在の答えです。
利益の他に、もう一つ、尺度をもって企業業績を分析しております。
それは、時間です。
仮に、1人の年間労働時間が2,000時間だとしましょう。
会社に、5人いれば10,000時間で、500万円稼ぎましたね。
時間当たり利益500円です。
もう一つの会社は、20,000時間だとすると
時間当たり250円ですね。
どちらの方が、効率が良いか一目瞭然です。
実際、これでも分かりにくいので、
当事務所では、現在、一人一月当たり限界利益を指標にしております。
一か月分の限界利益を、その月の労働人数で割り出します。
あくまで、個人的意見ですが、北陸地方の場合、一人一月当たり限界利益のポイントは、50万円と思います。
利益に、時間を考慮して決算書、試算表を見る。
かなり、新しい見方が出来ると思います。
お試し下さい。
最近のコメント